スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
YUM YUMSのライブに行ってきました
 8月29日、中野MOONSTEPまでヤムヤムズのライブを観に行ってきました。

僕はこの日早めに会場に着いたんですが、その時点では客はすっごく少なかったんですね。なもんで3rdアルバムしか持ってないのに、ニワカ特有のミーハー気質を全開にして最前列に陣取って観ていたんですが、FIRESTARTERが終わった途端一気に人が押し寄せてきまして、両足と股間が柵におもいきり押し付けられて下半身が痛いのなんの。
数年前にCONVERGEのライブで無謀にも最前列で挑んだ結果、モッシュに巻き込まれ右へ左へ弾き飛ばされ、上へ下へ翻弄され、挙句ダイバーに踵落しを 喰らわされ帽子と眼鏡を壊してしまってからパンク系のライブには久しく足を運んでいなかったんですが、今回のヤムヤムズ、パンクっつってもパワポ寄りのバ ンドだから大丈夫だろうと楽観視していましたが、甘かった。序盤の「YOUR BIGGEST FUN」、終盤の「CRAZY OVER YOU」が特に悲惨でした。潰れるかと思った…

で、ヤムヤムズですね。CAROLINE AND THE TREATSのTシャツを着たマートン氏はアーティスト写真よりもずっとふとましく見えました。紅一点のVIBEKEたんは曲に合わせてマラカス振ったりタンバリンを叩く様がとても愛らしく、男女問わず「カワイー」と声援を浴びておりました。やたら客にいじられていたギターのアンドレ氏は、レスポールをライフルに見立てVIBEKEたんを狙い撃ちするパフォーマンスを披露。全然大御所な感じがしない人柄もすてきですね。

ハイライトは大好きな「YOUR BIGGEST FAN」、何の曲だったか分からなかったんですが客の女性をステージに上げて(小柄な可愛らしい方でした)、マートンとデュエット!キスまで交わしてました。女性もステージ上で嬉しそうに歌っていて、観ている方も嬉しくなりましたよ。
中盤に差し掛かるとマートン氏が「前がキツイから踊らないで」というようなMCの直後、POINTED STICKSの「OUT OF LUCK」のイントロを歌いだしたもんだからもう大変。いきなり沸き立つ会場。直ぐに演奏を中断して、また「踊らないで」、「イエー」というコール&レスポンス。演奏再開、直後ダイバーの踵落しを喰らう僕。ああ、CONVERGEの悪夢再び。
そんな調子だったもんで何の曲やってるのかしばらくわかりませんでした。朦朧としながらもライブは進行していき、「CRAZY OVER YOU」が始まった途端会場の熱気はピークに。演奏開始して間もなく強面のベーシストEGIL氏が盛大にずっこけるハプニングがありましたが、ハプニングすら意にも介さず演奏を続ける姿はかっこよかったですね。

アンコールは二回、7~8曲くらいでしょうか。RUBINOOSの「I WANNA BE YOUR BOYFRIEND」のカバーまで披露してました。ラストは女性客十人くらいステージへ上げて、客、メンバー共にニッコニコの大団円で幕を閉じました。女の子のファンは良かったですね。羨ましい!僕も一歩間違えてたら女の子になってたかもしれないけどネ☆

ヤムヤムズの皆さん、ノルウェーから遥々やってきくれてありがとう。呼んでくれたBASEさんありがとう。また日本に来てください。

で、ライブは素晴らしいものだったんですが、その帰りがねー。
MOONSTEPを後にして新宿駅のトイレで汗だくのTシャツを着替えて電車に乗り込み、普段は座らない、近寄りもしない優先席に座って発車を待っていたら登山帰りと思しきご老人グループが乗り込んできまして、優先席前に来て「ここ、いいですか?」と。
僕の両隣の人は譲ったんですが、僕は消耗しきっていた上に下半身が痛くて立つのすらしんどかったもんで、「や…すいません…」と断ったら露骨に不愉快そうな顔をされました。
どこかで聞いたような話なんですが、こういう人達って本当にいるんだなーとビックリしました。

まあとにかくライブは最高でしたよ。また行きたいです。きっとライブに行った人達はみんなそう思ってるんじゃないでしょうか。夏の大事な思い出となりました。あとは音源再発してくだされマートン様。
| 雑記 | 19:51 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
SUPERCHUNK / FOOLISH
MATADORを離れ自主レーベルのMERGEからリリースした4作目。前作でバンドの躍動感を追及していたsuperchunkですが、このアルバムは全体的にミドルテンポの曲が多く、PAVEMENTやsebadohのようなローファイバンドにみられた、カラっとしつつもどこか寂しげなメロディーが、アメリカの郊外を連想させます(何だそりゃ)。アルバムを通してギターの音が乾いているのも特徴的であります。

静かに爪弾かれるギターとMACのファルセットが美しい1曲目の「LIKE A FOOL」、田舎の風景を連想してしまう、のどかなメロディーが美しい「DRIVEWAY TO DRIVEWAY」、superchunkの曲ではちょっと珍しい、虚脱感のある「STRETCHED OUT」も新しい試みです。でもsuperchunk節とも言えるドライブ感のある「WITHOUT BLINKING」あたりはさすがの出来。

このアルバムはパンク度が低く、落ち着いた曲が多いせいかsuperchunkのアルバムでは一番人気が無いような気がします。(ジャケもちょっと微妙)
しかしメロディーは冴えていますし、聴いていてだれることも無い、非常に練られた内容だと思うんです。前作共々、バンドの成長期にあるような不安定さはありますが、これもいいアルバムです。1st~3rdまでのPAVEMENTが好きなら間違いなく気に入るはずです。

これがリリースされた94年はMACのソロプロジェクトのPORTASTATICが始動し、バンドにとって大きなターニングポイントになった年でもありました。

DRIVEWAY TO DRIVEWAY

Myspace
| INDIE POP・ROCK | 19:50 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
SUPERCHUNK / ON THE MOUTH
superchunkの1992年リリースの3作目は、共同プロデュースとしてサンディエゴのパンクロック番長、JOHN REIS SPEEDO先輩(現NIGHT MARCHERS、ROCKET FROM THE CRYPT、HOT SNAKES、DRIVE LIKE JEHUなど)を迎えて製作されました。
国内盤ライナーにMACのコメントが掲載されていて、「難しい3rd」と評しています。バンドが次のステップへ移ろうとして試行錯誤している様子は感じられるのですが、迷走している感はありません。

ヒリヒリした幕開けの「PRECISION AUTO」、もろにROCKET FROM THE CRYPTなパンクソングの「NEW LOW」、エモーショナルに突っ走る「FLAWLESS」などなど、パンキッシュな曲はさらに後に台頭してくるポスト・ハードコアやエモバンド先駆けともいえるような荒々しさとドライブ感があります。

グイグイ前に突き進んでいくようなイントロから激しくうねる「PACKAGE THIEF」なんて凄くいいなあ。「UNTIED」や「THE QUESTION IS HOW FAST」もミドルテンポかつダイナミックな良曲です。
パンキッシュ一辺倒にならないエモーションを宿したメロディー、だれることが無い構成の楽曲、ダイナミックな演奏とギターロックバンドとして確実に一皮むけた作品です。
あんまりsuperchunkの作品の中では人気があるアルバムではないような気がしますが、これもまた紛れも無い傑作です。

PACKAGE THIEF

Myspace
| INDIE POP・ROCK | 00:14 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
SUPERCHUNK / NO POCKY FOR KITTY
プロデューサーにスティーブ・アルビニを迎え製作されたsuperchunkの2ndアルバム。91年リリース。
よく初期の最高傑作といわれる作品ですが、それもそのはず、抜群の疾走感と爽快感に満ちたパンキッシュなギターロックサウンド!またアルビニプロデュースで特徴的な、ドスドス響くバスドラムも健在なのですが、BIG BLACKやRAPEMANのような殺伐感・密室感は薄く、superchunkの持つグッドメロディーを殺さずに、アルビニらしい生々しさを楽曲に反映出来ているのがこのアルバムを名盤たらしめている所以だと思います。

名曲が次々飛び出てくるアルバムですが、ラストを飾る「THROWING THINGS」が一番好きです。この曲、地味だけど、よく聴くととても美しいメロディーなんですよね。そしてダイナミックなバンドの演奏がかっこいい。メンバーもライブで演奏して滅茶苦茶楽しいんじゃないか、そんな曲です。

USインディーでもメロ重視のバンドより、パンク寄りなバンド、ポストハードコアが好きな人はこのアルバムから入ってみるといいでしょう。

この後彼等はさらに実験を重ね、音楽的に大きく飛躍していくわけですが、その予兆は既にこのアルバムから始まっています。

Myspace

THROWING THINGS
| INDIE POP・ROCK | 21:58 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
SUPERCHUNK / ST
superchunkの新作が9月にリリースされるようなので、ここで彼らの作品を1stから追ってみようと思います。
superchunkは89年にチャペルヒルで結成され、インディーレーベルのMERGE(最近だとSHE & HIMが有名かな)を運営しながら現在まで活動を続ける4人組ロックバンド。アルバムごとにプロデューサーを代え常に前進していく音楽性、ボーカルのMACの少年のようなエバーグリーンな声、そして根っこにある胸キュンメロディー・・・そんな青春サウンドとリスナーと一緒に成長を続けていくような姿勢が今でもインディーファンの心を捉え、支持されている理由だと思います。そんな彼らのMATADORから90年にリリースされた1stアルバムがこちら。

ハードなギター、ぐわんぐわん唸るベース、MACのシャウトが特徴的なパンキッシュなサウンドが1stらしく勢いがあっていいですね。とくに「SLACK MOTHER FUCKER」は今でもライブで演奏される名曲です。でも僕は疾走感があり、MACのボーカルが飛び切り抜けのいい「DOWN THE HALL」が好きです。ギターロックながら滅茶苦茶ロックンロールしている「NOT TOMORROW」も凄い!

改めて聴き直してみるとハードな中にも芯のあるロックでした。1stながらしっかり個性が確立されているアルバムです。ブッチャーズやイースタンユースが好きな若い世代の方は是非一聴してみることをオススメします。

Myspace

SLACK MOTHER FUCKER

| INDIE POP・ROCK | 01:05 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
追記とか色々
 LET'S WRESTLEの記事内のリンク先のタワレコのHPがリニューアルされて表示されなくなっていたので、ちょっと歌詞を掲載してみました。インディーファンの方は是非読んでみてください。

新譜は買っているのですが、最近は新しいバンドより、一昔前の音楽に興味が沸いてきています。
これとかこれとかね。これとかこれも!こっちもいいぞ!
ネオモッズやソフトロックはまだまだ初心者なので、これからもどんどん掘り下げていけたらいいな。
| 雑記 | 01:13 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
MASSHYSTERI / ST
 現REGULATIONS、INVASIONENのメンバーのROBERTさんがリーダーを務める北欧哀愁パンクの王者、MASSHYSTERIの2010年リリースの2ndアルバム。入手しやすかった1stに比べると、この2ndアルバムはレコード屋さんに入荷しても直ぐに品切れ、次回入荷の見込みなしというような状態になっておりました。僕も入手に時間が掛かりましたが、待った甲斐のあるグレートなアルバムですよ。

些細な変化ではありますが、楽曲は1stよりも若干スタイリッシュになりました。ギターサウンドは金属的で冷たく、鋭角的なカッティングギター、70'S PUNK的サウンドはそのままに、1stの泥臭さが抜け、メロディーに磨きがかかったような印象を受けます。案外ギターロックバンドやダークなニューウェーブ系のバンドのファンもいけたりして。これは新メンバーとして加入した女性ギタリストの影響もあるんじゃないかと。

マシンガンドラムで幕を開ける1曲目「MASSHYSTERI DEL TVA」、北欧メタル勢も真っ青な哀愁メロのギターソロがかっこよすぎる「DOM KAN INTE HORA MUSIKEN」など、規格外のかっこよさ。そんな中、オッと思ったのが3曲目の「VALLKOMMEN TILL VERKLIGHETEN」。金属的なギターに柔らかいメロディーが心地いい穏やか目なこの曲、アルバムの中でもいいアクセントになってます。「SATANS BARN」のギターソロも強烈な哀愁メロを放ってますぞ!

現行パンクバンドのなかでも結構独特のポジションにいるんじゃないでしょうか。超絶かっこいいパンクロックです。今年リリースされたアルバムでもダントツの出来!もう大・大・大推薦!それだけに流通の悪さが悔やまれます…

Myspace
| 2010'S PUNK | 00:18 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
近況など
先日職場で粗相をしてしまいました・・・休憩中だったのが不幸中の幸いでしたが、会社帰りの勤め人で溢れる街中を、尻にシミがついたズボン履きながらカニ歩きでコンビニまで下着を買いに行くのは辛かった・・コンビニも気を利かせてくれないもので、透明のビニール袋に入れちゃったら「ウンコ漏らした人」って一目瞭然じゃないか。結局パンツだけ履き替えて、汚れたズボンでその日一日乗り切りました。
僕はただオナラがしたかっただけなんだ・・・

■気になる新作
パンク系
・CYANIDE PILLS / ST
・SUGAR STEMS / SWEET SOUND OF
・ENVY / RECITATION
CYANIDE~はアマゾンは15日以降発送ってなってるけど、もう店頭に並んでるのね。SUGAR~はシングル一枚で大きな話題を呼びましたがやっとアルバムのリリースです。このバンド全然曲を公開しないから楽しみです。ポストロック化→エレクトロニカ化とサウンドを変化させてきたENVYはMYSPACEで新曲が一曲試聴できますが、疾走感のあるギターロックというかロキノン系?なサウンドになってます。かっこいい。

シューゲイザー系
・CRUYFF IN THE BEDROOM / UKIYOGUNJOU
オフィシャルサイトに載ってないんですがアマゾンでは既に予約が始まってました。新世代シューゲイザーは国内バンドのほうが面白いと思っているのですがどうでしょう?先日リリースされたSHE SIRやBUTTERFLY EXPLOSIONも買ってません。なんかもうインディーロックやポストロックと大差ないサウンドで、既にネタが尽きたか?と勘ぐってしまいます。AMUSEMENT PARKS ON FIREも近々リリースするらしいけど、あんまり好きなバンドってわけでもないしねえ。

他にはSUN KIL MOONやVERSUS、VASELINESとJ・マスシスの新しいバンドくらいかな。あとビックリなのがDOLLY MIXTUREの再発ボックスセット!なんだかんだ言って結構気になる音源が多くて嬉しいです。

それとYUM YUMS。僕はまだ来日公演に行けるか分からないのですが、「WHATEVER RHYMES WITH BABY」買いました。とてもいいアルバムですね。
あと余談ですがYUM YUMSの来日公演絡みで、このブログを訪れる人が増えました。その人達にはこのブログはどのように見えているのでしょう。「面白い」でもいいし、「つまらない」、「見当違いも甚だしい」でもなんでもいいので、ご意見頂けたら嬉しいです。
| 雑記 | 02:51 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
AUTOMATICS / GOOD MELODIES
こちらはAUTOMATICSがファンからアンケートを採って、その中から選曲したカバーアルバムです。NICK LOWEやRUBINOOSをはじめ、HOUSEMARTINSにMUFFSなど、新旧織り交ぜたこの手のジャンルの定番のアーティスト達の曲に新しい命を吹き込んでいます。全体的に速く、FUNなアレンジになっていてとてもかっこいいです。

カバーアルバムだけど僕はこのアルバムが一番すきですね。こういうルーツをしっかりもったバンドは聴き手の耳を成長させてくれますし、何よりヨシノさんが大好きな音楽を心から楽しんでる様子が伝わってきます(もちろんほかの作品からも)。結局ヨシノさんの最大の魅力というのはその「音楽への愛情」じゃないでしょうか。改めて音楽って楽しい、音楽が好きで良かったと実感させてくれるのです。

収録された曲やアーティストはパワーポップの定番どころ中心ですし、アレンジも奇をてらったものは有りませんのでこのアルバムからAUTOMATICS、ひいてはパワーポップの深い森に足を踏み入れてみるのもいいかもしれません。

現在ヨシノさんは音楽活動は停止中で、数年前にRON RON CLOUだったかDUDOOSのライブにゲストで参加して数曲プレイしたっきり。当時からのファンはもちろん、僕のような新参のファンも、胸がときめくような新曲を聴かせてもらえる日が来ることを期待しています。待っています、いつまでも。

SCUBA SCUBA(REVILLOSのカバー)
| JAPANESE PUNK | 21:00 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
AUTOMATICS / QUIETUDE!
AUTOMATICSの紹介はまだ続くのです。もう少々お付き合いくださいませ。で、こちらは2ndアルバムでございます。 シングルの「AUTOMATIC ERASER」と「BOOBIE BOY」を収録した11曲入り。若干テイク、ミックスが違うようです。あと1st収録の「MORALITIES」も再録されています。

1stもいいけどこのアルバムも素晴らしいですホント。特にバックを務めるRON RON CLOUのスキルが随分上がっています。ヨシノさんを中心に置きながらも引っ込みすぎず、出しゃばりもせず。鮮やかなカッティングギター、うねりまくるベースにオカズ入れまくり叩きまくりのドラム。ヨシノさんが望む通りのサウンドを作り上げられるのは、やっぱり彼らの力も大きいんだと思います。
カラフルで軽快な「SWEET CAN SAVE US」、物凄くポップなのに胸を締め付けるような、一抹の切なさを感じる「I'M A LOVEBIRD」、静と動の対比が面白い「LONGING FOR YOUR SMILE」はヨシノさん曰く、「"インディー・ギター"風味!!な〜つ〜か〜し〜!!!こういうバンド死ぬほどいたよねー!!!ケケケケー!!!!」だそうです。最後はグリーングリーンのカバーです。

ガールズポップ、パワポ、ガレージが好きなら迷わず入手するべきです。全体的に明るく弾けたノリの作風ですので聴いたあとはスカッとしますよ。1stよりは入手しやすいんじゃないかな。もう大好きです。

グリーングリーンのカバー
| JAPANESE PUNK | 20:22 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

CALENDAR

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< August 2010 >>

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVES

RECENT COMMENT

ブクログ

MOBILE

qrcode

LINKS

PROFILE

SEARCH

SPONSORED LINKS